Meraki Access Manager[その4] EAP-TLS認証環境の構築 Entra IDを使ったアクセスルール

これまでのMeraki Access Managerを使ってEAP-TLSの接続を行うところまでまとめてきました。 今回は、Access Managerの認証ポリシーでAPI連携されたEntra IDの情報を利用する設定をまとめたいと思います。 Entra IDのユーザとグループの確認 まずは、Microso…

Meraki Access Manager[その3] EAP-TLS認証環境の構築 アクセスルールを作成し、EAP-TLSによる接続を行う

前回までは、Meraki DashboardとEntra IDのAPI連携、そしてOpenSSLを使ったユーザ証明書の発行手順までまとめました。 candm-network.hatenadiary.jp candm-network.hatenadiary.jp 今回は、先に発行したユーザ証明書をつかって実際にEAP-TLSで認証できるま…

Meraki Access Manager[その2] EAP-TLS認証環境の構築 OpenSSLをつかってユーザー証明書を発行するまで

前回はMeraki Access ManagerにおいてMeraki DashboardとEntra IDをAPIを使って同期する方法をまとめました。 candm-network.hatenadiary.jp 今回は、EAP-TLSで必要となる各証明書を発行する手順をまとめたいと思います。 今回の記事ではOpenSSLがすでにイン…

Meraki Access Manager[その1] EAP-TLS認証環境の構築 Entra IDとの同期設定を行う

今回から数回に渡ってMerakiで新しく実装されたMeraki Access Managerを使ってEAP-TLS認証環境を構築していきたいと思います。 単純にクライアント(ユーザ)証明書を使ったEAP-TLS認証環境の構築をするだけでは面白く無い(?)ので、今回はユーザー証明書を使っ…

Proxmox VEをセットアップしてみる。

これまでのLab環境の仮想基盤としては、VMwareのESXiを利用してきたのですが、VMwar社がBroadcomに買収され継続して使いずらいものとなってしまいました。 フリーで使うことを前提に考えるとLinux KVMとなるのですがLinuxのCLIベースでのインストールは少し…

Meraki Cloud Native IOS-XEにおけるVLANデータベースについて

従来のIOS-XEにおけるVLANの設定はデバイス(Catalyst)毎にVLANデータベースを作成していたと思います。 MerakiにおいてもIOS-XEで動作するCatalyst9000シリーズのサポートが開始され、内部的にはVLANデータベースを所持して動作しているのですが通常用途では…

Meraki Cloud Native IOS-XE Catalyst9300にVRFの設定を行う

Merakiはこれまでは独自のFirmwareが使われており、それが故に機能の制限が多くありました。しかし、Switch製品に関してはCatalyst9000シリーズのサポートが開始となり、動作するFirmwareがIOS-XEとなり、Hardware、Softwareともに機能制限が徐々に無くなっ…

Meraki Catalyst9300 Cloud Native IOS-XEの時のStackについて

今回はそろそろメジャー(?)になりつつある、MerakiにおけるCatalyst9300をCloud Native IOS-XEで利用した時のStackの動作についてまとめておきます。 Stackを構成する設定は過去にMSにてまとめており、そちらは何ら変更ありませんのでそちらを参考にしてくだ…

Meraki Hybrid Operating Modeで出来ること

前回は、Merkai Cloud Monitoring改めHybrid Operating ModeにおけるCatalystのMeraki Cloudへのオンボーディング方法に関してまとめました。 今回は、そのHybrid Operating Modeで何ができるのかをまとめていきたいと思います。 基本的にはCloud Monitoring…

Meraki Cloud Monitoring改め、Hybrid Operating Modeのオンボーディング方法

今回はMerakiの新しいCatalyst Switchの管理方法であるHybrid Operating Modeに関してまとめておきます。このHubrid Operating Modeは、これまでCloud Monitoringと呼ばれていたCatalyst9000シリーズSwitchをMeraki Dashboardで読み取りモードで管理ができて…