MR

Meraki MR MeshにおけるVLANの検証

以前の記事にMeraki MRにおけるWireless Mesh Networkがいかに簡単に設定できるのかをまとめました。 candm-network.hatenadiary.jp 今回は前回の記事では触れることの無かったMesh環境におけるVLANの挙動について検証をおこないましたのでまとめておきます…

Meraki MR SSIDごとのトラフィクシェーピングの検証

Meraki MRではSSID単位でトラフィックシェーピングの設定を行うことができます。設定としては2つ存在し、 クライアントごとの帯域幅の制限 SSIDごとの帯域幅制限 となっています。 「クライアントごとの帯域幅の制限」はとてもシンプルでその言葉通りクライ…

MerakiでVLAN#1を使わないでNetworkを構築(でもちょっと謎)

Merakiを構築する上で最大の特徴的は、Merakiデバイスをネットワークに接続するだけでMeraki Cloudに設定された情報が反映されるプラグ・アンド・プレイ機能であると言っても良いと思います。 小さなネットワークで、VLAN#1のみを使って構築するだけですと、…

Meraki MR Tx(Downstream)でもPacketCapture出来るようになった

先の記事でMeraki MRではワイヤレスインターフェースではRx(Upstream)のみパケットキャプチャが可能であることをお伝えしました。 candm-network.hatenadiary.jp Meraki R30 FirmwareからTx(Downstream)においてもPacket Captureできるようになりましたので…

Meraki MR 今度はApple FacetimeでFast Laneの検証を行ってみた。謎は深まるばかり

前回は新しくリリースされたWebex AppでFastLaneの再検証を行いました。謎だったDSCP値Unknownは無事(?)EFでマーキングされることが確認されました。 今回はCisco社のAppではなくiOS標準のFacetime Appを使って検証を行ってみます。 1.Default設定時のDSCP値…

Meraki MR Fast LaneについてiOS Webex App Ver43.8.0(4570)を使って再検証

先にMeraki MRとWebex Appを使ってFast Laneの検証を行いました。 candm-network.hatenadiary.jp Meraki Systems ManagerによりQoSマーキングを制限した場合にDSCP値がUnknowとなることが確認されています。これはMeraki MRだけではなくCatalyst9120によるEW…

CW9164のPoEの仕様について 小ネタ

これまでCiscoの中でも独立性の強かったMerakiですがどんどんHardwareの共通化が進んでおり、MS390に続いて無線アクセスポイントであるCW9160シリーズもリリースになっています。このCW9160シリーズは今後主流になるのは間違いないWi-Fi6Eに対応したAPで6GHz…

Meraki 設定テンプレート MRについて

前回、前々回とMerakiの設定テンプレートについてまとめてきました。 candm-network.hatenadiary.jp candm-network.hatenadiary.jp 今回はMRにおける設定テンプレートについてまとめておきます。設定テンプレートにて最も使われるのがMR(無線アクセスポイン…

Meraki MR 強制ブロックのSplashページの作成

本日は少しレアな設定を行います。Meraki MRではSSIDにアソシエート時にユーザにポッポアップページ(Splashページ)の表示を行わせることが簡単にできます。幾つかのパターンがあり、 クリックスルー スポンサーゲストのログイン サインオン方法(Web認証) Cis…

Meraki MR クライアントページでiPSKの名前が表示

今回は小ネタです。過去にも記事にしましたがiPSK機能にて一つのSSIDで複数のPSKを設定しグループ分けを行うことは出来ていました。 candm-network.hatenadiary.jp この記事のの中にも書いていますが、これまではそれぞれのiPSKを利用している端末を表示する…

Meraki MR 来客者自身でアカウントを作成させてゲストWi-Fiを提供する方法

企業における無線LAN案件で最近必須となっているといっても良いゲストWi-Fi環境の設定に関してまとめておきます。先にスポンサーゲスト機能に関する設定のまとめは行いましたが、今回はゲスト自身がアカウントを作成する方法です。 candm-network.hatenadiar…

Meraki MR VLANを跨いだBonjourの転送設定

今回は少しマニアックな(?)話になります。複数のVLANが存在するネットワーク環境でVLANを跨いでBonjourを通過させる設定の方法となります。BonjourはDNSを使用せずIPマルチキャストパケット(224.0.0.251)を使って同一ネットワーク内にあるデバイスの検出を行…

Meraki MR 最初にやっておくデフォルト設定値の変更

Meraki MRにおいて必ずと言っても良い、必ず変更すべき設定がいくつか存在します。MRを始めて設定および検証する際に悩まないようにまとめておきます。 影響度 中:Mesh機能を無効にする Networkのデフォルト設定値としてMeraki MRで実現できるWireless Mesh…

【超速報!】Meraki MR Wi-Fi6E対応APで6GHzがサポート開始となりました。

超速報です。日本時間2023年6月29日から日本国内にてWi-Fi6E対応AP(MR57、CW916x)シリーズで6GHzのサポートが開始になりました。 Intellife コンソールケーブル RJ-45 DB-9 互換ケーブル Cisco Systems シリアルケーブル 変換ケーブル Intellife Amazon 6GHz…

Meraki MR QoSマーキングについて

先日はMeraki MRにおけるトラフィックシェーピングの設定を行いましたが、本日はその延長線にあるMeraki MRでのQoSマーキングについてまとめておきます。 candm-network.hatenadiary.jp Meraki MRでは無線クライアント(もしくはクライアントが通信してい対向…

Meraki MR トラフィックシェーピングについて

今回はMeraki MRにおけるトラフィックシェーピングについてまとめたいと思います。Merakiの各製品はシンプルな設定であるため細かなQoSやトラフィックシェーピングが出来ないと思われがちなのですがリッチな機能を持ち合わせています。 トラフィックシェーピ…

MerakiとUmbrella DNS Securityの連携について

MerakiではMXによるURL Filtering等様々なセキュリティ機能が提供されていますが、今回は同じCisco製品通しでのインテグレーションである、MerakiとUmbrellaの連携方法についてまとめておきます。 MerakiとUmbrellaの連携について MerakiとUmbrellaの連携に…

Meraki MRでクライアント間通信をブロックする方法

今回はMeraki MRを使っている場合のクライアント間通信を行わせない方法についてまとめておきたいと思います。無線ゲストWiFiを提供する場合に要件として挙げられるケースが多いのですが、Merakiドキュメントを読んでも少し分かりにくいのが実情です。。また…

Meraki MR Default Firewallルールに要注意!

Meraki MRを一度でも実環境に導入していれば一度ははまってしまう、Meraki MRの特殊なDefault設定についてまとめておきたいと思います。 Meraki MRにはFirewall機能が搭載 「ワイヤレス > 設定 > Firewall&トラフィックシェーピング」へ移動します。「IP/ポ…

Meraki MR 代替管理インターフェースについて

Merakiの各製品はMeraki Cloudとの疎通性が確保出来た状態で初めて使用が可能となるのが大前提です。Meraki Dashboard上でデバイスのステータースの確認や設定変更を行うことが出来ることは今更説明する必要すら無いと思います。しかしながら、企業のネット…

Meraki MR57 Dual 5Gigabit mGig Interfaceについて

Meraki 無線アクセスポイントとしてWi-Fi6Eに対応したモデルとしてMR57とCW9100シリーズがようやく技適が取れ、間も無く念願の6GHzの利用開始が始まろうとしています。今回はMeraki MR57のLANインターフェースにフォーカスしてまとめておきたいと思います。 …

Meraki MR Facebook Loginが利用できなくなります。

この機能をあまり使っておられる方はいないとは思いますが、2023年6月12日にFacebook 側のサービスが終了するため、合わせてMeraki MRでこの機能が利用できなくなります。 documentation.meraki.com FAQ ・何故サービスが停止になるのか? FacebookにてWi-Fi…

Meraki MR30がベーター・ソフトウェアとしてリリースされました。

日本ではGW期間中となりますが、もちろんアメリカではそんなことは関係無く、MRの最新Software VersionであるMR30がリリースとなりました。今回はMR30でリリースされた新機能に関してまとめておきます。 RadSecのサポート これまではMeraki MRでRADIUS認証を…

Meraki MR Meshの設定

企業のネットワークにおいて一時的に有線Networkの接続が必要になったり、恒久的なNetworkであってもUTPを配線することが困難な場所にLANを提供しなければいけないケースは多く存在します。個人宅であってもInternetの配線が1階でPC等作業を行うのは2階とい…

Meraki MR (Software Version)30からWEPキーがサポート外になります。

ようやくこのアナウンスがMerakiから出されました。我々ユーザーとしてWifi(当時はIEEE802.11bが主でした)を利用するようになってもう20年の時間が経過しました。その当時はWEPキーが暗号化の主流でしたが、今や簡単にその暗号を解除することが可能となって…

Meraki MR 新機能Network Service Healthとワイヤレス概要について

またまたMeraki Dashboard上に新機能が追加となりました。今回は「Network Service Health」機能となります。勿論2023年4月現在ではベータ機能となります。 Network Service Healthの有効化 Meraki Dashboard上の新機能の有効化はいつもの如く、「オーガナイ…

Meraki MR 設定できるSSIDは最大15個まで?

企業が無線LANを導入するに当たってRFIやRFPが出される場合、何の意味があるのかよく「SSIDが最大16設定できること」のような文言があったりします。一般的な企業向け無線Access Pointにおいては、実際に設定するかはともかく、だいたいどのような製品におい…

Meraki MR Client Roaming Analytics(ベータ)がリリースされました。

Merakiの良さの一つとして全てCloud上で管理されているために、Meraki Dashboard上で機能の追加が自動で行われ、ユーザは(多くの場合)追加コスト無しでご利用いただけることになると思います。実際には自動的に新機能が追加になるわけではなく、ベータ機能と…

Meraki MR スポンサーゲスト機能について

企業で無線LANを構築する上で、来客(ゲスト)に対してゲスト用無線LANを提供することは多くあると思います。むしろ提供しないケースの方が少ないかもしれません。Merakiではゲスト用無線LANの提供方法として幾つかの仕組みを持っていますが、本日はMRにて実現…

Meraki MR IPSKで一つのSSIDに複数のPSKを設定

今回はIPSKについてまとめたいと思います。IPSKとはIdentity PSKの略で、一つのSSIDに対して複数のPSKの設定を行うことができるようにする機能です。これまでは一つのSSIDに対して一つのPSKしか設定できなかったため、複数のWifiグループを設定したい場合は…