2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Cisco Catalyst9120 EWC環境でFastLaneの再確認を行う

前回はMeraki MRを使ったFast Laneの動作確認を行いました。Meraki MRではFast Laneが自動で有効になっており、ユーザは無効にすることが出来ません。今回はCatalyst9120をEWCでセットアップを行いFast Lane 有効/無効時のDSCPの確認を行ってみます。 今回は…

Meraki Systems Manager iOSデバイスをFast Laneを使ってQoS設定を行う

今回は久しぶりのSystems Managerに絡む話をしたいと思います。Cisco社はApple社と連携してFast Laneと呼ばれる技術的な取り組みを行っています。このFast LaneですがInternet上を検索してもイマイチはっきりとは分かりません。Ciscoの技術情報といえばCisco…

Meraki MT : MR、MVと異なるNetwork設定で動作するか?

今回は小ネタです。Meraki MTはBluetoothを使ってMRもしくはMVと自動で接続されMeraki Cloudと通信が可能になります。そのMR、MVとは同じNetworkに設定することが一般的なのですが、同じOrganizationではあるが異なるNetworkで設定したい場合もあるかもしれ…

Meraki MX LLQとトラフィックシェーピングルールについて

前回は簡単にMeraki MXのQoS設定についてまとめてみました。DSCP値EFが付いているパケットは自動でLow-Latency Queue(LLQ)に割り当てられるのですが、トラフィックシェーピングルールで上書きする設定がされた場合にどのように動作するのかを確認してみます…

Meraki MX トラフィックシェーピングとQoS設定について

今回はMeraki MXにおけるQoS設定とその動作についてまとめておきます。 トラフィックシェーピング 優先制御 DSCP値マーキング それぞれについてMeraki MXがどう動くのでしょうか? トラフィックシェーピング WAN1、WAN2ともに有効の場合、それぞれの「アップ…

Meraki MX AMP機能について

今回はMeraki MXのAdvanced Securityライセンス及びSD-WAN+ライセンスにて利用可能なCisco AMP(Advanced Malware Protection)機能に関してMeraki Documentを読み取っていきたいと思います。 Cisco AMPとは? Cisco AMPは簡単にまとめるとサーバからダウンロ…

iPhoneでWebブラウジングしながらPacket Captureを取得してみた

前回までのMeraki MXにおけるFQDNでのFirewallルールの設定においてiPhoneを使ってPacket Captureを行いながら検証を行いました。そのPacket Captureを眺めているととても興味深い内容となりましたのでまとめておきます。 iPhoneのDNSサーバをMXにしてPacket…

Meraki MX FQDNを使ったFirewallルール 少しマニアックな動作確認編

前回はMeraki MXにおけるFQDN Firewallルール設定についてまとめました。通信確認としては恐らく世界で最もシンプルな阿部寛さんのHPを使わせていただきましたが、実際の通信はそんなに簡単ではありません。今回はYahoo.co.jpを使って試験を行ってみたいと思…

Meraki MX FQDNを使ったFirewallルール 基本設定、動作編

Firewallルールといえば一般的にはSource IP、Source Port#、Dest IP、Dest Port#を中心にTCP、UDP、ICMP等を設定しPermit or DenyでACL設定を行います。いわゆる5tuple(タプル)と呼ばれています。Internetとの境界線に設置するFirewallではアウトバンド・ル…

Meraki MX LAN設定 単一VLANにするかVLAN設定にするか

Meraki MXを初期設定する上で少し悩むのがLAN設定において単一VLANにするか?それともVLAN設定にするか?に関して触れておきたいと思います。 単一VLAN設定を行うケース まずはデフォルト設定である「単一VLAN(VLANを利用しない)」に関してです。 Meraki MX…

Meraki MXのDHCPサーバー機能に関する小ネタ

今回はMeraki MXでDHCPサーバー機能を使う場合の小ネタについてまとめておこうと思います。 外部ルートはStatic Routeに設定されたルートのみ設定可能? MX上のVLANとして設定されているサブネットに関しては特に問題なくDHCPサーバーの設定は可能です。MXの…

Meraki MR 来客者自身でアカウントを作成させてゲストWi-Fiを提供する方法

企業における無線LAN案件で最近必須となっているといっても良いゲストWi-Fi環境の設定に関してまとめておきます。先にスポンサーゲスト機能に関する設定のまとめは行いましたが、今回はゲスト自身がアカウントを作成する方法です。 candm-network.hatenadiar…

Meraki MX VLANを跨いだBonjourの転送設定

今回は前回の続きでMeraki MXを使ってBonjourのVLAN間の転送設定を行います。Meraki MRとMXがある環境でMeraki MXでVLAN間ルーティングを行なっている場合はMXにて全てのルーティング処理を行うべきだと思います。 2022 Apple TV 4K 128GBストレージ搭載Wi‑F…

Meraki MR VLANを跨いだBonjourの転送設定

今回は少しマニアックな(?)話になります。複数のVLANが存在するネットワーク環境でVLANを跨いでBonjourを通過させる設定の方法となります。BonjourはDNSを使用せずIPマルチキャストパケット(224.0.0.251)を使って同一ネットワーク内にあるデバイスの検出を行…

Meraki MX VLAN間ルーティングのパーフォーマンスを測定してみる。

前回はMeraki MXにおける推奨最大VLAN数が100であることに触れました。この記事の中でもMeraki MXに複数VLANを設定し、VLAN間ルーティングを行った場合に、通信速度はMXのパフォーマンスに依存してしまう旨も記載しています。今回はMeraki MXに複数VLANを設…

Meraki MX VLAN数は100以下が推奨

今回は小ネタです。 Meraki Document内にMeraki MXで推奨されるVLAN数は100以下が推奨(recommended)となるという話です。Document内では、Configuring more than 100 VLANs per network is not recommended. と書かれています。 documentation.meraki.com 拠…

Meraki MX IPoE(DS-Lite)環境でRemote Access VPNを使う方法

日本におけるブロードバンドインターネット環境は、しばらくPPPoEを利用するケースがこれまでは多数派となっていました。NTTにおけるPPPoEのキャパシティプランニングの関係でユーザー数の多くなったPPPoE環境ではインターネットトラフィックが集中する時間…

Meraki MS Port Profile機能が実装されました。

本日はMeraki MS(というかMeraki Dashboard)の新機能として「Port Profile」機能が実装されましたので、その機能についてまとめておきたいと思います。 Port Profile機能とは? 企業におけるネットワークの設定において、特にアクセススイッチのダウンリンク…

Meraki MR 最初にやっておくデフォルト設定値の変更

Meraki MRにおいて必ずと言っても良い、必ず変更すべき設定がいくつか存在します。MRを始めて設定および検証する際に悩まないようにまとめておきます。 影響度 中:Mesh機能を無効にする Networkのデフォルト設定値としてMeraki MRで実現できるWireless Mesh…

Meraki MS QoS設定について

前回はMeraki MRのDSCPマーキングの方法についてまとめましたが、今回はMeraki MSのQoS設定方法についてまとめたいと思います。MSのQoSに関してはMeraki Documentを読んでみても少し分かりにくく毎回少し悩ましいのです。 DSD TECH SH-RJ45P USB コンソール…