Meraki

Meraki MRでクライアント間通信をブロックする方法

今回はMeraki MRを使っている場合のクライアント間通信を行わせない方法についてまとめておきたいと思います。無線ゲストWiFiを提供する場合に要件として挙げられるケースが多いのですが、Merakiドキュメントを読んでも少し分かりにくいのが実情です。。また…

Meraki MT30で出来ること : Webhookを送信

今回はMT30で出来ることシリーズの最終回、Webhookを使ったメッセージの送信をまとめておきます。 オートメーション設定 オートメーション設定にて「Webhookを送信」を選択します。メッセージに「ボタンが押されてました!」と適当に記述しておきます。また…

Meraki MT30で出来ること : スイッチポート状態の切り替え

今回はMT30で出来ることの第4弾でスイッチポート状態の切り替えを試してみたいと思います。 オートメーション設定 オートメーション設定にて「スイッチポート状態の切り替え」を選択し、切り替えを行いたいMSのポートを選択します。 アクションを選択で、・…

Meraki MT30で出来ること : SSID状態の切り替え

今回はMT30で出来ることの第三弾、SSID状態の切り替えに関してまとめておきます。 オートメーション設定 オートメーションにて、「SSID状態の切り替え」を選択します。アクションを選択で、・選択したネットワークをオン・選択したネットワークをオフ・選択…

Meraki MT30で出来ること : 通知を送信

前回はMT30を使ってボタンが押されるとEメールおよびSMSでアラートを通知する設定を行いました。 candm-network.hatenadiary.jp 今回はMeraki MVと連携しボタンが押されたタイミングのMVのスナップショット(画像)を取得し管理者に通知する設定を行ってみたい…

Meraki Z4がリリースになりました。

Meraki MX、MS、MRの主流三兄弟(?)とは異なり少しマイナー(?)なZシリーズの最新モデルがリリースとなりました。Meraki Zシリーズは言ってみればMXを小型にし安価に提供しているモデルで、テレワーカーゲートウェイ用途として販売されています。 Meraki Z4シ…

Meraki MT30で出来ること : 通知を送信

前回はMeraki MT30の初期設定であるオートメーションの作成を行いました。 今回から実際に設定を行いどのように動作するのかをまとめていきたいと思います。今日はその第一回目ということで「通知の送信」を行ってみます。 オートメーション設定 オートメー…

Meraki MT30 スマート・オートメーション・ボタンで出来ること

今回から何回かに分けてMerakiの少し変わったMTシリーズであるMT30の機能についてまとめたいと思います。 Metaki MT30とは MT30はこのMT30に搭載されているボタンをユーザー(もしくは管理者)が押すことにより、事前に設定された機能を動作させることができる…

Meraki MV クラウドアーカイブライセンスの期限確認方法

今回は小ネタとなります。Meraki MVはMV本体に内蔵されているSSDに録画されたデータが保存されていきます。ですので、録画したい解像度やビットレート設定に合わせて録画できる期間がダイナミックに変更となります。 上記スクリーンショットでは22日間の保存…

Meraki MS アップリンクからのクライアントサンプリングを除外できるようになった

Merakiではクライアントページにてクライアントの接続状況を確認することができます。有線クライアントであればMSから、無線クライアントではMRから上流の他のどのMerakiデバイスを通ってMXに抜けているのかをグラフィカルに確認することが可能です。 また有…

Meraki MX 18.101から一部Syslogのフォーマットが変更になります。

2023年5月現在、MXの安定リリース候補としてVersion18.107がリリースとなっていますが、そのVersion18からSyslogのフォーマットが一部変更になっています。 MX Ver17まで これまではFlowイベントのSyslogは、1374543986.038687615 MX84 flows src=192.168.1.…

Meraki MR Default Firewallルールに要注意!

Meraki MRを一度でも実環境に導入していれば一度ははまってしまう、Meraki MRの特殊なDefault設定についてまとめておきたいと思います。 Meraki MRにはFirewall機能が搭載 「ワイヤレス > 設定 > Firewall&トラフィックシェーピング」へ移動します。「IP/ポ…

Meraki MR 代替管理インターフェースについて

Merakiの各製品はMeraki Cloudとの疎通性が確保出来た状態で初めて使用が可能となるのが大前提です。Meraki Dashboard上でデバイスのステータースの確認や設定変更を行うことが出来ることは今更説明する必要すら無いと思います。しかしながら、企業のネット…

Meraki MR57 Dual 5Gigabit mGig Interfaceについて

Meraki 無線アクセスポイントとしてWi-Fi6Eに対応したモデルとしてMR57とCW9100シリーズがようやく技適が取れ、間も無く念願の6GHzの利用開始が始まろうとしています。今回はMeraki MR57のLANインターフェースにフォーカスしてまとめておきたいと思います。 …

Meraki MR Facebook Loginが利用できなくなります。

この機能をあまり使っておられる方はいないとは思いますが、2023年6月12日にFacebook 側のサービスが終了するため、合わせてMeraki MRでこの機能が利用できなくなります。 documentation.meraki.com FAQ ・何故サービスが停止になるのか? FacebookにてWi-Fi…

Meraki MX Wireless搭載モデルについて

Meraki MXにはMX67W、MX68W、MX68CWの無線アクセスポイント機能を搭載したモデルが存在します。UTMとしてのMXの全ての機能に加えAPの機能を搭載していることになるのですが、その機能に関してまとめておきます。 ワイヤレス設定 無線LANの設定は「セキュリテ…

Meraki MX Auto-VPN Failoverの時間を測定

以前にMXのWANインターフェースを冗長していた場合のInternet障害時のFailoverの時間を計測しました。 candm-network.hatenadiary.jp Merakiドキュメント上では最大5分切り替わりに要すると書かれていますが、実計測上ではその半分以下でFaioverが行われてい…

Meraki MX Auto-VPN : Active-Active設定

今回はMeraki MXのAuto-VPNによるActive-Active構成についてまとめます。少し紛らわしいのですが先にまとめたのはアンダーレイとしてのWAN冗長構成の話でしたが、今回はSD-WANのオーバーレイであるAuto-VPNの冗長構成の仕組みについてまとめることになります…

Meraki MX HA構成 Failoverの条件

今回はMeraki MX HA構成時のSpare機がMasterへ昇格(Failover)する条件をまとめたいと思います。 HA構成の基礎 HA構成を組んだ2台のMXはVRRPを利用してMaster、Spareの切り替えを行なっています。 VRRPで制御となると少し難しく感じるかもしれませんが、下記…

Meraki MR30がベーター・ソフトウェアとしてリリースされました。

日本ではGW期間中となりますが、もちろんアメリカではそんなことは関係無く、MRの最新Software VersionであるMR30がリリースとなりました。今回はMR30でリリースされた新機能に関してまとめておきます。 RadSecのサポート これまではMeraki MRでRADIUS認証を…

Meraki MR Meshの設定

企業のネットワークにおいて一時的に有線Networkの接続が必要になったり、恒久的なNetworkであってもUTPを配線することが困難な場所にLANを提供しなければいけないケースは多く存在します。個人宅であってもInternetの配線が1階でPC等作業を行うのは2階とい…

Meraki MX100 スケジュールされていたFirmwareのアップグレードがキャンセルになりました

今回は少しレアな記事です。 MX100を使われているOrganizationではMX100のFirmwareのVersion Upが自動スケジューリングされていたと思います(もちろん私はそんな大型のMXは持ち合わせていないのでどのようにスケジューリングされていたかはわかりませんが。…

Meraki MX WANの冗長構成について その2

先にMeraki MXにてWANの冗長化を行った場合に、WANの切り替わりに最大5分必要となる旨を記事としてまとめました。 candm-network.hatenadiary.jp この5分(300秒)と言うのはMeraki Documentにも記載されており実体感上もそれくらいの感覚でいましたが実際に計…

Meraki MX RMAで同等品が送られる場合に設定はどうなるのか?

先にMeraki MXでEoSとなってしまっている型番に関してはRMAにて同等品が送られてくることがあると記事にまとめました。 candm-network.hatenadiary.jp ライセンスに関してはMerakiサポートにて付け替えを行なっていただけるので問題はないのですが、MXにサポ…

Meraki MX 機器の交換手順

Meraki MXが故障してしまい、良品と交換する必要が出てきた場合の交換手順をまとめておきます。今回も相変わらずのMerakiの簡単さということでサクッとまとめていきます。 1. 交換するデバイスのシリアルを追加する 「オーガナイゼーション > 設定 > インベ…

Meraki MX RMAで同等品が送られる場合ライセンスはどうなる?

Merakiでは有効なライセンスが存在する限り機器に障害が発生した場合にMerakiサポートにて良品との交換が必要と判断された場合に無償(サービスの範囲内)にて交換を受けることができます。しかし、その機器が既にEoSales等を迎えている場合はどうなるのでしょ…

Meraki MX HA構成のデザイン WANインターフェース VIP設定編

今回はMeraki MXのHA構成においてWANインターフェースに仮想IP(VIP)を設定した場合の動作をまとめておきます。 VIPの設定 VIPの設定は先の記事の通り、HA設定を行うタイミングで使うか使わないかを選択します。 また、すでにHA構成の設定を行った後も設定変…

Meraki MX HA構成のデザイン WANインターフェース編

前回はMeraki MXのHA構成の設定と超基本についてまとめました。今回はHA構成時のWAN側、LAN側のデザインについてまとめておきます。 WAN側のデザイン 1. Master機とSpare機でInternet回線が異なってもOK 前回のHA構成の基本ではWAN側インターフェースはマス…

Meraki MX HA構成の基本

今回はMeraki MXを2台用意してHA(High Availability)構成の作成をしたいと思います。HA構成は語るべきポイントが多く何回かに分けて進めていきたいと思います。 HA構成の設定 いつものことながらMerakiの設定はシンプルです。まずはPrimary機としてのMXをい…

MX WANの冗長構成について

本日はMeraki MXの2つのWAN Interfaceを使ってInternet Accessの冗長構成を行った場合の回線のFailoverについてまとめておきたいと思います。 MX WAN Interfaceの設定 MXの型番にもよりますが、小型のMXではWAN2はDefaultでは有効になっていないため設定を行…